2007/3/5 (月) 自然系CGのclear
lake を一部修正しました。
木の本数を増やしてみました。
これによってより一層本当の自然っぽくなったと思います。
今後はこのCGの夕焼け版と夜版を作ってみたいと思います。
2007/2/28
(水) 自然系CGにclear lake をUP!
3ヶ月ぶりの更新です。
CGの新作にいたってはいつ以来だろう。。。
一年ぶりかな。
仕事始まる前に作り終わることができてほんとよかった。
このCG作り始めたのが去年の11月あたりからで、チンタラやってたとは言えかかりすぎですね。
とにかく草や木を400本ぐらい植えました。
植えまくってどこになにがあるのかが分からなくなっちゃったけどね^^;
2006/11/26
(日)
ここのCGが今お台場のTEPIAデジタルプラザというところで使われることになりました。
CGの合成をするのに使われているとのことです。
サイトのアドレスはhttp://www.tepia-dp.jp/news_event/index.html
しかし自分が作ったCGが公共の場で披露されるというのはうれしいですねー。
久しぶりに自分が作ったCGをぼけーっと眺めて癒されました^^
2006/10/26 (水)
今日会社の研修に行ってきたんですが、1年目に取らなきゃいけない資格を言われてへこみました(;つД`)
確かに銀行員は資格沢山取らされるとは聞いてたのですが、まさかここまでとは思わなかったよ。
日商簿記3級、2種証券外務員、1種証券外務員、損害保険、生命保険(一般)、FP技能士3級、宅建主任者、銀行業務検定。
泣けるわ、これ。
つか無理です、と投げ出したい。
でもそうもいかないので、コツコツと勉強してがんばろうと思います(;;)
これやらんと出世の道も無いしね・・・
あと毎週日経新聞のレポート書かされる宿題も出されました。
自分で選んだ道とは言えキツイわ!!ヽ(`Д´)ノ
マジゲームなんてものは消えるなこりゃ。。。
2006/9/11
(月)
8日から10日までの3日間英語ディベート連盟というところが主催した、ディベート合宿に参加してきました。
昔津田が主催している「梅子杯」を見てディベートが凄い という話を聞いたことはあったのですが、今回ディベートをしてみて本当に凄かったです。
なにが凄いかというとまず英語力の高さ。
ここまで英語力が高い大学生が集まってるのはESSのディベートだけなんではないだろうか?
ディスの方だと喋れない人や、単語を忘れてたまに日本語を使うといったことがあったのだけど、ディベートではそれが全くなかったです。
次にディベートにおける熱さ。
討論しあうので、お互いの意見を言い、相手の主張に反論するためなのか、みんな本当に熱く語る。
あと熱く語る為かみんな早口。
俺は聞き取れたのだが、日本にずっと住んでる人で今まで英語に触れる機会がなかった人は聞き取れるのだろうか? と思うぐらい早い。
日本でずっと住んでたのに、よくここまで喋れるなと思います。
つっか俺抜かされてるし(;つД`)
がんばらなきゃなぁ。
2006/8/18 (金)
ここ数日間毎日のようにお出かけしてました。
まずは西武園で花火大会。
花火が目の前であがったので凄く楽しかった!
やっぱ花火は音ですね^^
次の日はアメリカ住んでたときに夏の英語合宿で同じだった親友と2年ぶりに会いました。
いつもは1年に一回はあってたんだけど、去年はみんなのスケジュールが合わなかったためなかったんだよね(;;)
飲んで食べて、お腹一杯になったところでビリヤードをし、夜の歌舞伎町でキャッチの人と会話してなんかはっちゃけてた。
特に黒人のキャッチの人と友達が会話をよくしてたのだが、話を聞いてるだけでおもろかったw
やっぱ生の英語は良いね〜。
その後マンガ喫茶で夜をすごし、6時ぐらいに解散。
んで、最後に昨日なんだけど、予備校時代の友達と会って飲んできました!
場所は2日前にも居た新宿。
前半は楽しかったんだけど、お酒弱いのに飲むペース間違えたため、後半は気持ち悪くてぐったり。
ご迷惑おかけしてみんなごめんよ(;つД`)
10時に解散したのだが、フラフラしてて家に着いたのは12時・・・
今度から考えて飲もう。
2006/8/17/
(木)
この前友達と浅草&お台場で花火見てきました。
まずは浅草なのですが、実は浅草に来るのは初なので何もかも新鮮だったのだが、浅草って変わった街だと思った。
競馬場があるからなのか、やーさんっぽい怖い人たちが多いのに、すぐ隣では子供たち用の「はなやしき」と「フットサルコート」、そして雷門や寺があって観光客と外人がわらわら。
なんか子供の環境に良いのか?と疑問が浮かんだのですが、そこも下町っぽいところの一つなのでしょうかね。
そして一台一時間600円で卓球ができたため、4人で卓球をしました!
いつだったか、前もこの4人でやったことがあるのだが、コメさんがめっちゃうまくなってた・・・
ちなみに俺はと言うと1勝3敗(;つД`)
へたっぴーになってたっぽいです。
そして4時からお台場で東京湾花火大会の場所取りをしてました。
お台場に来るのも初で、レインボーブリッジ乗りちょっと楽しかった(笑)
でもせっかくお台場来たのに、フジテレビ前の海岸にずっと居たため、なにも見なれなかったのがちょい残念。
途中ESSの後輩一人追加し、5人で大貧民をして盛り上がりました!
トランプってすごいな。
3時間もああも、楽しめるとは。
花火の方はすごかったです。
過去見た花火大会で最上級。
普通の花火大会で最後の一発で打ち上げる大きなやつが連発で打ちまくりでした。
うへー、なにこの豪華さ って感じ。
ただやっぱりお台場は本会場でないためか、音が奇麗に届かなかったです(´・ω・`)
2006/8/4 (金)
気づいたらいつの間にか8万人突破してたね。
いやー、早いもんだ。
このHPもそろそろ3年ぐらい経つのかな。
大学生活を共に過ごしてきたこのHPもこのまま社会人となってもまだ一緒に歩んでいきそうです。
こんなめったに更新しないHPですが末永くよろしくお願いしますm(_ _)m
2006/7/17
(月)
いまさらですが、北海道旅行の内容でも書きます。
1日目:
旭川空港に着いたうちらは旭川駅前に行こうと思ったら丁度バスが来てたため乗り。
そして駅に着いたら「お昼!」ということで前から雑誌で行きたいと決めてたラーメン屋に向かい、お店を見つけたのだが、すごいぼろくて人も入ってない、ここは華麗に店の前をスルー
。
3人で「あの店はないだろう」という話になり、近くにあった普通そうなラーメン屋に入ることに。
で、味なんだが、美味しいと言えば美味しいのだが・・・
期待しすぎたのか、めっちゃうまいというわけではないね。
まー、お腹は一杯になり、旭山動物園に向かうバス乗り場に。
時間を見てる間にYukiyaがトイレにGOしてたのだが、なんとその間にバス来てしまい、次のバスが30分後・・・
動物園は5時15分までしか開園してなく、現在時刻は2時10分。
30分バス待ってその後動物園着いたとしても見れるの2時間もない。
と言うことで高いがここはタクシーで行きました。
で、このタクシーの運ちゃんが運転荒いったらありゃしない。
赤信号でも平気で突き進む。
北海道が交通事故ワーストワンな理由がわかりましたね。
赤信号特攻と言うことをしてたのであっという間に動物園に到着し、入場券(580円)を買いペンギン、白熊、アザラシ、猿、などなど見て楽しかった〜。
動物を魅せる演出がうまいったらありゃしない。
写真見れば分かるだろうけど、ほんと目の前まで動物が来てくれる。
サービスよすぎな動物でした^^
閉演時間まで居て、旭川駅に戻り、夕食はすーしーが行ってみたいというジンギスカン&地ビールのお店に。
うまかった。
めっちゃうまかった。
肉もうまかったが、たまねぎがうまくて、とまらなかった(笑)
お腹も満腹になり、普通に泊まったら一泊1万以上するホテルに泊まりオヤスミなさい(-_-)
zzz
2日目:
朝7時に起きてホテルで朝食とは思えないほど豪華なご飯を食べ、とっとと車を借りて稚内までGO−−!
稚内は北海道の北に位置し、出発地点の旭川は北海道の真ん中あたり。
距離にして片道300キロ。
しかし運転手が3人いるため交代しながら運転なためまだ楽だった。
途中色んな所に寄って写真とったのですが、中でも一番印象に残ってるのが風力発電の風車!
初めて実際に見たんだけどかなりデカイ。
写真のやつではないんだけど、まっすぐな道で、車前後無し、
左側海、右側ずらーーっと風車 という場所があって、ちょっと感動。
これを見ただけでも北海道来てよかったと思えた。
北海道2日目の笑い大将はYukiya。
華麗にテトラポッドまでジャンプして行ってみせるぜ!
と活きこんでジャンプしたら海に落ちやがった(笑)
おもろかったわw
ドライブの方も順調で無事稚内に到着。
で、稚内なんだが寒い。
なにこの寒さ。
この時期で上着3枚も着ちゃったよ。
ちなみに一番右の写真は稚内でなんか有名なやつらしい。
夕ご飯食べ、温泉入り、コーヒー牛乳飲んで(ここポイントw)、お化け屋敷みたいな一泊3500円の民宿にStay.
夜歯磨きしようと思い、洗面所に行ってみたら水の元栓閉められたらしく、水が出なかったというハプニング。
そんなのってありなのかいヽ( ´ー`)ノ
3日目:
この日は最高の日でもあり、最低な日でもあった。
まず朝7時半に起きて車に乗り、コンビにで朝ごはんを調達。
そのまま車の中で食べYukiyaの運転で宗谷岬へ。
そもそもなぜ今回この旅行を企画したのかと言うと、今年は学生最後の年、なのに自分は今まで1回も旅という旅をしたことがない。
社会人になったらお金より時間になってしまうので楽な飛行機や電車を使うことになるだろう。
そこでふと思ったのが、
今から社会人になるというのに、自分は今まで楽で近道を進んできた、そして社会にでてもそれは変わらない。
こんなので俺はいいのだろうか?
せめて社会に出る前に遠回りをして、今まで気づかなかったことを途中の道程で発見できるかもしれないではないだろうか?
そう思い、なぜか日本最北端に行きたくなった。
特に深い理由はない。
ただ行きたかった。
そこで当初は青春18切符で強行突破しようかと考えたのだが、実は宿泊代なども考えると意外と高い。
フェリーも高かったため、北海道までは一番安い飛行機になってしまったのだが、せめて最北端までは自分の力で行きたかった。
だから車で300キロのコース。
そして2日目の日記にも書いたがすばらしく雄大な景色を見ることができて感動できた。
飛行機で行った場合だと味わうことができない体験。
そんな思いを再度心に抱きながらついに宗谷岬に着いた。
着いた。
ほんとこんな感じ。
そして着いたからと言って自分の今までの人生、これからの人生についてなにか考えられたかと言われるととくに何も考えてなかったが、宗谷岬を離れるとき「おおらかに生きよう」と思うようになった。
とシリアスなお話はここまで!
まー、でもほんとおおらかというか自分を変に作らない姿でいられるようになったし、お金も前みたいにケチじゃなくなったと思う(笑)
あー、そうそう、宗谷岬で流氷館というのがあって、マイナス12℃の冷凍庫に入ったんだけど、寒いじゃなくて痛かった。
うん、痛すぎ。
その痛い中、友達のすーしーは半そでという男気を見せてくれた(笑)
岬を離れ、旭川に戻る道の途中で道が分からなくなり、カーナビ見てたり、周りをキョロキョロしてたら一時停止を見逃し、張ってた警察に捕まりました・・・
T路地で右折しようと思ったところで後ろに警察の車が付き、「はい、そこの車、右折したら止まって」
あれれ、まじっすか????
止めたら。
「運転手さんだけこっち来て、後部座席に座って」
と言われ、パトカーの後部座席に座りました。
完全に犯罪者ですorz
あの席ににまさか自分が座ることがあるなんて思ってもなかったよ。
はぁ、ショック。
ショックすぎて再起不能のため運転無理。
だが友達2人のうち、一人は酒飲んでたため、残ったすーしーが残り200キロを運転してくれました。
ほんとすまん。
あんな長い距離運転させちゃって。
しかも捕まったことで疲れちゃったのか、俺寝ちゃったし。
運転手にとって周り全員寝てるは酷だというのを知ってるくせに寝てしまった。
ごめんなさい(´・ω・`)
そして友達が200キロ運転してくれて、大雨の中旭川に着き、お好み焼き屋でご飯を食べ、酒でも飲んで今日の嫌なこと忘れようと思い、グレープフルーツサワーを頼み、一口飲んだのだが、、、、、、、、、、
一口で吐きました。
過去初ですよ。
なにこの弱さ。
多分肉体的疲れと、精神的不安定なのがきいたのかな。
あまりにものヘタレっぷりにに誰かに慰めてほしかったがそれも叶わずホテルに向かい俺だけ3時間ほど寝ました。
実はこのホテル温泉、サウナ付いてて、部屋も2LDK(バス、トイレ、洗濯機、テレビ、Kだからコンロと冷蔵庫付き)
なのに一泊3290円。
昨日泊まったお化け屋敷より安いですよ!
お札探してみたがなかったし・・・
まー、ホテルがマンションを買い取って、一つの家を部屋としたから安かったんだろうな。
でもこのホテルもっとすごい裏技があって、1000円で温泉入って、仮眠室があるため、そこで寝るということもできるのだ。
かぁ〜、すげーなここ。
そして夕寝をしてしまった俺は眠気なのまったくなく、朝の4時までおきてました。
テレビなんもやってなくてつまらんかった・・・
|